2024年04月26日
2024年 熊本県シルバー・囲碁将棋大会
第36回 熊本県シルバー囲碁・将棋大会
詳細は下記のホームぺージをご確認下さい。
https://www.sawayaka.or.jp/silver-tournament/
将棋の部・・・令和6年6月2日(日)
【将棋】
上級の部(2段以上)
一般の部(初段以下)
・参加費 1,000円 大会当日に受付にて徴収
・受付/午前8時45分 対局/午前9時30分~午後5時
・熊本県総合福祉センター 熊本市中央区南千反畑町3-7
昭和40年4月1日以前生まれで、県内在住のアマチュアの方
申込期間令和6年3月11日(月)~4月19日(金)
申込方法
募集定員 将棋70人
郵便またはFAXで「熊本さわやか長寿財団」へお申込ください。
(FAXで送付された場合は着信確認のためお電話をお願いします。)
一般財団法人 熊本さわやか長寿財団
〒860-0842
熊本市中央区南千反畑町3番7号
(熊本県総合福祉センター3階)
TEL. 096-354-3083
FAX. 096-354-3103
・上級の部は令和6年10月19日(土)~10月22日(火)に開催される第36回全国健康福祉祭とっとり大会(ねんりんピックはばたけ鳥取2024)の熊本県及び熊本市の派遣選手選考会を兼ねます。(派遣経費については本人の一部負担があります。)
・囲碁と将棋の両方の部門に出場することも可能です。その際は各部門ごとにお申し込みください。
・組み合わせは主催者で行います。
詳細は下記のホームぺージをご確認下さい。
https://www.sawayaka.or.jp/silver-tournament/
将棋の部・・・令和6年6月2日(日)
【将棋】
上級の部(2段以上)
一般の部(初段以下)
・参加費 1,000円 大会当日に受付にて徴収
・受付/午前8時45分 対局/午前9時30分~午後5時
・熊本県総合福祉センター 熊本市中央区南千反畑町3-7
昭和40年4月1日以前生まれで、県内在住のアマチュアの方
申込期間令和6年3月11日(月)~4月19日(金)
申込方法
募集定員 将棋70人
郵便またはFAXで「熊本さわやか長寿財団」へお申込ください。
(FAXで送付された場合は着信確認のためお電話をお願いします。)
一般財団法人 熊本さわやか長寿財団
〒860-0842
熊本市中央区南千反畑町3番7号
(熊本県総合福祉センター3階)
TEL. 096-354-3083
FAX. 096-354-3103
・上級の部は令和6年10月19日(土)~10月22日(火)に開催される第36回全国健康福祉祭とっとり大会(ねんりんピックはばたけ鳥取2024)の熊本県及び熊本市の派遣選手選考会を兼ねます。(派遣経費については本人の一部負担があります。)
・囲碁と将棋の両方の部門に出場することも可能です。その際は各部門ごとにお申し込みください。
・組み合わせは主催者で行います。
2024年04月13日
2024年04月09日
子供教室入会無料キャンペーン
入会無料キャンペーン
4月中に入会すると入会金が0円
体験日
① 土曜日(10:30~12:00)初級・中級
② 日曜日(10:30~12:00)初級・中級
③ 土曜日(13:30~15:00)初心者・初級者コース
講師 清水(熊本支部支部長)
参加費:500円
場 所:大江公民館前パン屋さん2階
通常入会金:2,000円
月 謝:2,000円(月2回)/
3,000円(月3回)/5,000円コース
事前申し込みください。
遊友こども将棋教室090-6426-5328(教室専用)
4月中に入会すると入会金が0円
体験日
① 土曜日(10:30~12:00)初級・中級
② 日曜日(10:30~12:00)初級・中級
③ 土曜日(13:30~15:00)初心者・初級者コース
講師 清水(熊本支部支部長)
参加費:500円
場 所:大江公民館前パン屋さん2階
通常入会金:2,000円
月 謝:2,000円(月2回)/
3,000円(月3回)/5,000円コース
事前申し込みください。
遊友こども将棋教室090-6426-5328(教室専用)
2024年04月09日
熊本支部4月例会
熊本支部4月例会
日 時:4月21日(日)
受 付:12:30~13:00(当日参加)
開 始:13:00
場 所:遊友将棋倶楽部(大江公民館前パン屋さん2F)
参加費:800円(値下げしました)
参加賞
抽選で、藤井聡太扇子を1名プレゼント
スイス式4回戦
1位 商品
2位 商品
3位 商品
4位 商品
5位 商品
10位 商品
15位 例会割引券
BB賞 例会割引券
倶楽部専用 090-6426-5328
日 時:4月21日(日)
受 付:12:30~13:00(当日参加)
開 始:13:00
場 所:遊友将棋倶楽部(大江公民館前パン屋さん2F)
参加費:800円(値下げしました)
参加賞
抽選で、藤井聡太扇子を1名プレゼント
スイス式4回戦
1位 商品
2位 商品
3位 商品
4位 商品
5位 商品
10位 商品
15位 例会割引券
BB賞 例会割引券
倶楽部専用 090-6426-5328
2024年04月08日
第37回アマ竜王戦 熊本県大会
<日時>
2024年4月29日(月・祝)
受付 9:00~9:30(当日受付、時間厳守)
開始 10:00(予定)
<会場>
熊本県教育会館 (熊本市九品寺1丁目11-4)
<参加資格>
熊本県に在住の方
※咳や発熱等、体調がすぐれない方は参加をご遠慮下さい。
<参加費>
「A級」 県代表決定戦(段位に関係なく参加する事ができます)
・一般=1500円
・支部会員=1300円
・高校生以下と女性=1000円
・高校生以下と女性の支部会員=800円
「B・C級」 (二段以下)
・一般=1000円
・支部会員=800円(大人)
・高校生以下と女性=500円
※お弁当(お茶付き)=500円(希望者は受付時に注文)
<試合方法>
「A級」 予選リーグ(4人1組)を行い、2勝で決勝トーナメント進出、2敗で予選敗退。
持ち時間=10分(決勝は15分)・切れたら1手30秒
「BC級」 予選リーグ(4人1組)を行い、2勝でB級の決勝トーナメント、2敗でC級の決勝トーナメント。
<お問い合わせ先>
熊本県支部連合会
事務局長(清水 俊)TEL:090-9402-8088
2024年4月29日(月・祝)
受付 9:00~9:30(当日受付、時間厳守)
開始 10:00(予定)
<会場>
熊本県教育会館 (熊本市九品寺1丁目11-4)
<参加資格>
熊本県に在住の方
※咳や発熱等、体調がすぐれない方は参加をご遠慮下さい。
<参加費>
「A級」 県代表決定戦(段位に関係なく参加する事ができます)
・一般=1500円
・支部会員=1300円
・高校生以下と女性=1000円
・高校生以下と女性の支部会員=800円
「B・C級」 (二段以下)
・一般=1000円
・支部会員=800円(大人)
・高校生以下と女性=500円
※お弁当(お茶付き)=500円(希望者は受付時に注文)
<試合方法>
「A級」 予選リーグ(4人1組)を行い、2勝で決勝トーナメント進出、2敗で予選敗退。
持ち時間=10分(決勝は15分)・切れたら1手30秒
「BC級」 予選リーグ(4人1組)を行い、2勝でB級の決勝トーナメント、2敗でC級の決勝トーナメント。
<お問い合わせ先>
熊本県支部連合会
事務局長(清水 俊)TEL:090-9402-8088
2024年03月10日
3月例会
熊本支部3月例会
日 時:3月17日(日)
受 付:12:30~13:00(当日受付)
開 始:13:00
場 所:遊友将棋倶楽部(大江公民館前パン屋さん2F)
参加費:1,000円又は例会回数券
熊本支部会員は800円
参加賞
抽選で、プロ棋士色紙又は扇子を1名プレゼント
スイス式4回戦
お得な例会回数券5枚4,000円
A段・B級の部
Aクラス
段位戦(平手)5分30秒
1位 2,000円図書カード
2位 1,500円図書カード
3位 1,000円図書カード
4位 例会割引券
5位 例会割引券
10位 例会割引券
15位 例会割引券
BB賞 例会割引券
Bクラス
級位戦(平手)
1位 2,000円図書カード
2位 1,500円図書カード
3位 1,000円図書カード
4位 例会割引券
5位 例会割引券
10位 例会割引券
15位 例会割引券
日 時:3月17日(日)
受 付:12:30~13:00(当日受付)
開 始:13:00
場 所:遊友将棋倶楽部(大江公民館前パン屋さん2F)
参加費:1,000円又は例会回数券
熊本支部会員は800円
参加賞
抽選で、プロ棋士色紙又は扇子を1名プレゼント
スイス式4回戦
お得な例会回数券5枚4,000円
A段・B級の部
Aクラス
段位戦(平手)5分30秒
1位 2,000円図書カード
2位 1,500円図書カード
3位 1,000円図書カード
4位 例会割引券
5位 例会割引券
10位 例会割引券
15位 例会割引券
BB賞 例会割引券
Bクラス
級位戦(平手)
1位 2,000円図書カード
2位 1,500円図書カード
3位 1,000円図書カード
4位 例会割引券
5位 例会割引券
10位 例会割引券
15位 例会割引券
2024年03月06日
春休み初級・中級者ワンステップ教室
春休み初級・中級者ワンステップ教室
(3日間でレベルアップする!!)
日程:令和6年3月26日(火)・27日(水)・28日(木)
時間:13:00~14:30
定員:20名、
参加費:3回 2,500円
場所:遊友こども将棋教室(大江教室パン屋さん2F)
内容:講座(基本定跡・詰め将棋)対局・指導対局
※最終日に認定状を差し上げます。
問い合わせ先:遊友こども将棋教室 TEL080-1766-5328(益富)
※メールにて、住所・名前・学年・電話を記入してください。
sakurado@citrus.ocn.ne.jp
(3日間でレベルアップする!!)
日程:令和6年3月26日(火)・27日(水)・28日(木)
時間:13:00~14:30
定員:20名、
参加費:3回 2,500円
場所:遊友こども将棋教室(大江教室パン屋さん2F)
内容:講座(基本定跡・詰め将棋)対局・指導対局
※最終日に認定状を差し上げます。
問い合わせ先:遊友こども将棋教室 TEL080-1766-5328(益富)
※メールにて、住所・名前・学年・電話を記入してください。
sakurado@citrus.ocn.ne.jp
2023年11月15日
熊本支部11月例会
日 時:11月19日(日)
受 付:12:30~13:00(当日参加)
開 始:13:00
場 所:遊友将棋倶楽部(大江公民館前パン屋さん2F)
参加費:1,000円又は回数券
熊本支部会員は800円
スイス式4回戦
お得な例会回数券5枚4,000円
A段・B級の部
Aクラス
段位戦(平手)5分30秒
1位 2,000円図書カード
2位 1,500円図書カード
3位 1,000円図書カード
4位 例会割引券
5位 例会割引券
10位 例会割引券
15位 例会割引券
BB賞 例会割引券
Bクラス
級位戦(平手)
1位 2,000円図書カード
2位 1,500円図書カード
3位 1,000円図書カード
4位 例会割引券
5位 例会割引券
10位 例会割引券
15位 例会割引券
BB賞 例会割引券
受 付:12:30~13:00(当日参加)
開 始:13:00
場 所:遊友将棋倶楽部(大江公民館前パン屋さん2F)
参加費:1,000円又は回数券
熊本支部会員は800円
スイス式4回戦
お得な例会回数券5枚4,000円
A段・B級の部
Aクラス
段位戦(平手)5分30秒
1位 2,000円図書カード
2位 1,500円図書カード
3位 1,000円図書カード
4位 例会割引券
5位 例会割引券
10位 例会割引券
15位 例会割引券
BB賞 例会割引券
Bクラス
級位戦(平手)
1位 2,000円図書カード
2位 1,500円図書カード
3位 1,000円図書カード
4位 例会割引券
5位 例会割引券
10位 例会割引券
15位 例会割引券
BB賞 例会割引券
2023年11月15日
熊本支部会員更新について
熊本支部会員更新について
皆様日頃より大変お世話になっております。
支部会員の継続更新の時期(2023年11月~)です。お知らせいたします。
支部年会費 大人会員3,000円(年額)
女性・学生会員は年額2,000円(年額)
将棋世界会員 12,700円
【振込み先】
ゆうちょ銀行口座からの場合
ゆうちょ銀行振替口座 01750(番号)-4-73130
名称 清水 俊(シミズ シュン)
他行からの場合
店番179 預金種目当座 口座番号0073130
※通信欄に支部会員名及び「支部会費」とご記入ください。
よろしくお願いいたします。
皆様日頃より大変お世話になっております。
支部会員の継続更新の時期(2023年11月~)です。お知らせいたします。
支部年会費 大人会員3,000円(年額)
女性・学生会員は年額2,000円(年額)
将棋世界会員 12,700円
【振込み先】
ゆうちょ銀行口座からの場合
ゆうちょ銀行振替口座 01750(番号)-4-73130
名称 清水 俊(シミズ シュン)
他行からの場合
店番179 預金種目当座 口座番号0073130
※通信欄に支部会員名及び「支部会費」とご記入ください。
よろしくお願いいたします。
2023年10月13日
【一新将棋教室 1周年記念 小山怜央四段指導対局会のお知らせ】
<ゲスト>
小山怜央 四段
<日時>
2023年11月10日(金)
①1300-1430
②1500-1630
③1700-1830
<内容>
プロ棋士による指導対局を行います。
<会場>
一新公民館
〒860-0004 熊本県熊本市中央区新町3丁目9−25
<参加費>
4,000円
(高校生以下3,500円)
<参加申し込み・問い合わせ>
画像のQRコードからお願いします。


小山怜央 四段
<日時>
2023年11月10日(金)
①1300-1430
②1500-1630
③1700-1830
<内容>
プロ棋士による指導対局を行います。
<会場>
一新公民館
〒860-0004 熊本県熊本市中央区新町3丁目9−25
<参加費>
4,000円
(高校生以下3,500円)
<参加申し込み・問い合わせ>
画像のQRコードからお願いします。

