2022年08月14日
松下舞琳女流棋士誕生記念大会
松下舞琳女流棋士誕生記念大会
日 時:8月21日(日)
受 付:12:30~13:00~(当日参加可)
場 所:遊友将棋倶楽部(大江公民館前パン屋さん2F)
参加費:1,000円又は回数券
当日参加
※お楽しみ抽選会(棋士色紙・松下舞琳2級色紙・棋士扇子)
スイス式4回戦
お得な例会回数券5枚4,000円
A段・B級の部(定員各16名)
Aクラス
段位戦(平手)5分30秒
1位 2,000円図書カード
2位 1,500円図書カード
3位 1,000円図書カード
4位 500円図書カード
5位 500円図書カード
10位 500円図書カード
15位 500円図書カード
Bクラス
級位戦(平手)
1位 2,000円図書カード
2位 1,500円図書カード
3位 1,000円図書カード
4位 500円図書カード
5位 500円図書カード
10位 500円図書カード
15位 500円図書カード
日 時:8月21日(日)
受 付:12:30~13:00~(当日参加可)
場 所:遊友将棋倶楽部(大江公民館前パン屋さん2F)
参加費:1,000円又は回数券
当日参加
※お楽しみ抽選会(棋士色紙・松下舞琳2級色紙・棋士扇子)
スイス式4回戦
お得な例会回数券5枚4,000円
A段・B級の部(定員各16名)
Aクラス
段位戦(平手)5分30秒
1位 2,000円図書カード
2位 1,500円図書カード
3位 1,000円図書カード
4位 500円図書カード
5位 500円図書カード
10位 500円図書カード
15位 500円図書カード
Bクラス
級位戦(平手)
1位 2,000円図書カード
2位 1,500円図書カード
3位 1,000円図書カード
4位 500円図書カード
5位 500円図書カード
10位 500円図書カード
15位 500円図書カード
2022年06月29日
2022年 第8回RKK少年少女囲碁将棋大会のお知らせ
【開催日】
令和4年8月6日(土)
■内容
日時:令和4年8月6日(土) 午前9時~12時30分(予定)
(当日参加者受付開始午前8時45分~)
会場:くまもと県民交流館 パレアパレアホール・会議室)
(熊本市手取本町/水道町交差点 鶴屋側角)
※会場専用の駐車場はありません。
開催部門:
◆囲碁・交流戦の部 100人
■将棋・トーナメントの部 20人
・交流戦の部 80人
参加資格:熊本県在住または熊本県にゆかりのある中学3年生までの児童生徒のみなさん
参加料: 1人500円
締切:2022年7月15日(金)23:59
*参加申し込みが募集人数を越えた場合は、抽選となります。
主催:RKK熊本放送、NPO法人熊本子ども囲碁普及会、日本将棋連盟熊本県支部連合会
後援:熊本県教育委員会、熊本市教育委員会、熊本日日新聞社、(公財)日本棋院
運営協力:NPO法人熊本子ども囲碁普及会、日本将棋連盟熊本県支部連合習塾
【お問合せ】
RKK少年少女囲碁将棋大会事務局 TEL:096-328-5525(平日10:00~12:00/13:00~17:00)
参加申込はRKKホームページ内の下記URLからお願い致します。
https://rkk.jp/event/info.php?id=20210602145131
令和4年8月6日(土)
■内容
日時:令和4年8月6日(土) 午前9時~12時30分(予定)
(当日参加者受付開始午前8時45分~)
会場:くまもと県民交流館 パレアパレアホール・会議室)
(熊本市手取本町/水道町交差点 鶴屋側角)
※会場専用の駐車場はありません。
開催部門:
◆囲碁・交流戦の部 100人
■将棋・トーナメントの部 20人
・交流戦の部 80人
参加資格:熊本県在住または熊本県にゆかりのある中学3年生までの児童生徒のみなさん
参加料: 1人500円
締切:2022年7月15日(金)23:59
*参加申し込みが募集人数を越えた場合は、抽選となります。
主催:RKK熊本放送、NPO法人熊本子ども囲碁普及会、日本将棋連盟熊本県支部連合会
後援:熊本県教育委員会、熊本市教育委員会、熊本日日新聞社、(公財)日本棋院
運営協力:NPO法人熊本子ども囲碁普及会、日本将棋連盟熊本県支部連合習塾
【お問合せ】
RKK少年少女囲碁将棋大会事務局 TEL:096-328-5525(平日10:00~12:00/13:00~17:00)
参加申込はRKKホームページ内の下記URLからお願い致します。
https://rkk.jp/event/info.php?id=20210602145131
2022年04月10日
四月支部例会のお知らせ
令和4年4月17日(日)
受付:12:30~13:00(開始)
場所:遊友こども将棋教室(大江公民館前パン屋さん2階)
参加費:1,000円又は回数券(参加賞あり)
試合方法:スイス式4回戦(手割り戦)
持ち時間:5分30秒
定員:24名(先着事前申し込み)
入賞:
1位:3,000円(図書カード)
2位:2,000円(図書カード)
3位:1,500円(図書カード)
4位:1,000円(図書カード)
5位:1,000円(図書カード)
トビ賞:
10位:500円(図書カード)
15位:500円(図書カード)
20位:500円(図書カード)
BB賞:500円(図書カード)
申し込み:例会参加日・住所・名前・棋力・学年・電話を記入してメールください。
sakurado@citrus.ocn.ne.jp
17日例会(受付期間:令和4年3月12日~4月10日)
問い合わせ:080-1766-5328(益富)
受付:12:30~13:00(開始)
場所:遊友こども将棋教室(大江公民館前パン屋さん2階)
参加費:1,000円又は回数券(参加賞あり)
試合方法:スイス式4回戦(手割り戦)
持ち時間:5分30秒
定員:24名(先着事前申し込み)
入賞:
1位:3,000円(図書カード)
2位:2,000円(図書カード)
3位:1,500円(図書カード)
4位:1,000円(図書カード)
5位:1,000円(図書カード)
トビ賞:
10位:500円(図書カード)
15位:500円(図書カード)
20位:500円(図書カード)
BB賞:500円(図書カード)
申し込み:例会参加日・住所・名前・棋力・学年・電話を記入してメールください。
sakurado@citrus.ocn.ne.jp
17日例会(受付期間:令和4年3月12日~4月10日)
問い合わせ:080-1766-5328(益富)
2022年01月08日
新春お年玉大会中止のお知らせ
みなさまあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
大江教室で予定されていた新春お年玉大会は中止となりました。
今後の大会におきましても、突然の予定変更などあるかもしれませんから、日本将棋連盟熊本県支部連合会ブログをご確認ください。
今年もよろしくお願いいたします。
大江教室で予定されていた新春お年玉大会は中止となりました。
今後の大会におきましても、突然の予定変更などあるかもしれませんから、日本将棋連盟熊本県支部連合会ブログをご確認ください。
2021年05月01日
マイナビ杯第15回小学生・第13回中学生女子将棋名人戦
マイナビ杯
第15回小学生・第13回中学生女子将棋名人戦 エントリー
LPSA設立以来毎年開催され、女流棋士やアマチュアトップ選手を多数輩出してきた「マイナビ杯 小学生・中学生女子将棋名人戦」。
地区予選大会は、前回同様に将棋対戦アプリ「将棋クエスト」を使用してオンラインでの開催となります。
大会の進行はコミュニケーションアプリ「LINE」を使用して行います。スマホやタブレットをお持ちの方はどなたでも参加できます。
在住地区の大会のみご参加いただけます。
小学生女子名人、中学生女子名人の座を目指して、皆さまのご参加をお待ちしています。
◆日程・申込締切
5月16日(日) 九州・沖縄ブロック *申込締切 5/4(火)
(福岡、熊本、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島、沖縄)
◆スケジュール・対局方法
9:00~16:00(予定)*参加人数や進行により変更の場合があります
◆対局場 将棋クエスト
(事前にダウンロードし、アカウントをご登録ください)
Google Play
App Store
◆大会進行 LINE(事前にダウンロードしてください)
LINE
◆参加資格 日本国内に在住の小学生・中学生女子
◆参加費 無料
◆申込方法
・大会規約をご確認・同意の上、申込フォームよりご登録ください。
【大会規約】http://joshi-shogi.com/17124
・申込みフォーム
(いただきました個人情報は当大会の運営・管理以外には使用致しません)
☆在住地区の予選会に限り、参加登録が可能となります。
(大会期間中にご住所が移動した場合でも、予選への参加は1回となります)
☆お申込みいただいた全ての皆様に返信致します。返信メールが届かない場合は、問い合わせフォームより事務局までご確認ください。
*ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている場合、返信メールを受信出来ない場合があります。
「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします。
◆対局ルール
ルールはクエストシリーズで採用しているルールに則って行われます。
勝敗もアプリの裁定に従います。特に下記はご確認ください。
○秒読み
対局は初手から30秒の秒読みではじまります。30秒で着手が完了しない場合は、持ち時間が減っていきます。持ち時間が0になると時間切れ負けとなります。
○ソフト指しの禁止:
ソフト指しは禁止です。着手データ等により、対局のすべてまたは一部でソフト指しをしていると当方が判断した場合は失格となります。
○複数人の対局、助言の禁止:
エントリーした本人のみが対局してください。複数人での対局や助言は禁止です。
○トライルール:
持将棋のルールはありません。代わって、トライルールを採用しています。
(先手は5一、後手は5九に玉が移動できれば勝ちになります)
○千日手:
引き分けとなります。連勝数などの結果には影響ありません。
○接続切れ:
通信不安定や、対局中の着信などが原因で接続切れが発生した場合もアプリの裁定通りの結果となります。
なるべく安定した環境で対局いただきますようお願いいたします。
○接続切れ:
通信不安定や、対局中の着信などが原因で接続切れが発生した場合もアプリの裁定通りの結果となります。
なるべく安定した環境で対局いただきますようお願いいたします
☆大会の結果は下記でご確認ください
http://joshi-shogi.com/17123
◆問い合わせ 問い合わせフォーム
◆主催 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
◆協賛:株式会社マイナビ 株式会社マイナビ出版
◆協力 共同通信社
第15回小学生・第13回中学生女子将棋名人戦 エントリー
LPSA設立以来毎年開催され、女流棋士やアマチュアトップ選手を多数輩出してきた「マイナビ杯 小学生・中学生女子将棋名人戦」。
地区予選大会は、前回同様に将棋対戦アプリ「将棋クエスト」を使用してオンラインでの開催となります。
大会の進行はコミュニケーションアプリ「LINE」を使用して行います。スマホやタブレットをお持ちの方はどなたでも参加できます。
在住地区の大会のみご参加いただけます。
小学生女子名人、中学生女子名人の座を目指して、皆さまのご参加をお待ちしています。
◆日程・申込締切
5月16日(日) 九州・沖縄ブロック *申込締切 5/4(火)
(福岡、熊本、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島、沖縄)
◆スケジュール・対局方法
9:00~16:00(予定)*参加人数や進行により変更の場合があります
◆対局場 将棋クエスト
(事前にダウンロードし、アカウントをご登録ください)
Google Play
App Store
◆大会進行 LINE(事前にダウンロードしてください)
LINE
◆参加資格 日本国内に在住の小学生・中学生女子
◆参加費 無料
◆申込方法
・大会規約をご確認・同意の上、申込フォームよりご登録ください。
【大会規約】http://joshi-shogi.com/17124
・申込みフォーム
(いただきました個人情報は当大会の運営・管理以外には使用致しません)
☆在住地区の予選会に限り、参加登録が可能となります。
(大会期間中にご住所が移動した場合でも、予選への参加は1回となります)
☆お申込みいただいた全ての皆様に返信致します。返信メールが届かない場合は、問い合わせフォームより事務局までご確認ください。
*ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている場合、返信メールを受信出来ない場合があります。
「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします。
◆対局ルール
ルールはクエストシリーズで採用しているルールに則って行われます。
勝敗もアプリの裁定に従います。特に下記はご確認ください。
○秒読み
対局は初手から30秒の秒読みではじまります。30秒で着手が完了しない場合は、持ち時間が減っていきます。持ち時間が0になると時間切れ負けとなります。
○ソフト指しの禁止:
ソフト指しは禁止です。着手データ等により、対局のすべてまたは一部でソフト指しをしていると当方が判断した場合は失格となります。
○複数人の対局、助言の禁止:
エントリーした本人のみが対局してください。複数人での対局や助言は禁止です。
○トライルール:
持将棋のルールはありません。代わって、トライルールを採用しています。
(先手は5一、後手は5九に玉が移動できれば勝ちになります)
○千日手:
引き分けとなります。連勝数などの結果には影響ありません。
○接続切れ:
通信不安定や、対局中の着信などが原因で接続切れが発生した場合もアプリの裁定通りの結果となります。
なるべく安定した環境で対局いただきますようお願いいたします。
○接続切れ:
通信不安定や、対局中の着信などが原因で接続切れが発生した場合もアプリの裁定通りの結果となります。
なるべく安定した環境で対局いただきますようお願いいたします
☆大会の結果は下記でご確認ください
http://joshi-shogi.com/17123
◆問い合わせ 問い合わせフォーム
◆主催 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
◆協賛:株式会社マイナビ 株式会社マイナビ出版
◆協力 共同通信社
2021年04月05日
支部対抗戦ブロック大会
本年度の支部対抗戦は、西日本・東日本大会ではなく各地区ブロック大会として開催されます。
熊本県からは熊本支部が代表として、4月18日に福岡で行われる九州ブロック大会に出場します。
熊本県からは熊本支部が代表として、4月18日に福岡で行われる九州ブロック大会に出場します。